原体験とは「生物やその他の自然物、あるいはそれらにより醸成される自然現象を触覚・嗅覚・味覚をはじめとする五官(感)を用いて知覚したもので、その後の事物・事象の認識に影響を及ぼす体験のこと」(小林辰至、雨森良子、山田卓三/日本理科教育学会研究紀要Vol.33 No.2 1992)と定義されています。
カタツムリ | 草笛をつくる | クスノキ |
クズの葉鳴らし | 松の葉の舟 | ムクロジの実のシャボン玉 |
ミカン花火 | タラヨウ | オナモミ |
木の蜜 | 木の手触り | ダンゴムシ |
ドクダミ | シイの花 | シイの実を食べる |
フキノトウ | 糞を探す | ギンナン |
ヘクソカズラ | ジンチョウゲ | キンモクセイ |
草の手触り | クチナシ | キュウリグサ |
虫のにおい | ナズナ | セイヨウカラシナ |
スイバ | チガヤ | ノビル |