「叙述に即して正確に読み取る力を高める指導法の研究」国語教育11月号臨時増刊,明治図書,1990年

「観察のさせ方 いつもの方法をこう変える」理科教育12月号,明治図書,1990年

「観察力を鍛える体験的新メニュ−」授業研究1月号,明治図書,1991年

「5年農業の面白体験」社会科教育10月号,明治図書,1991年

「情報源をたくさん持つことが必要」教材開発10月号,明治図書,1991年

「校庭の植物に目を向けよう」理科教育4月号,明治図書,1991年

「身の回りの動物」理科教育5月号,明治図書,1991年

「梅雨の頃見られる動植物」理科教育6月号,明治図書,1991年

「夏休みの自由研究」理科教育7月号,明治図書,1991年

「ヒトについて調べてみよう」理科教育8月号,明治図書,1991年

「秋の草花」理科教育9月号,明治図書,1991年

「実のある実の話」理科教育10月号,明治図書,1991年

「天気を予測する」理科教育11月号,明治図書,1991年

「冬を越す」理科教育12月号,明治図書,1991年

「星の世界」理科教育1月号,明治図書,1992年

「冬の食べ物」理科教育2月号,明治図書,1992年

「春の訪れ」理科教育3月号,明治図書,1992年

「1年で扱う栽培植物」生活科授業研究4月号,明治図書,1992年

「星の学習における視聴覚教材の開発」理科の教育3月号,東洋館,1992年

「人と環境の指導」理科の教育11月号,東洋館,1992年

「さりげなく子供の心を刺激する環境づくり」楽しい理科授業5月号,明治図書,1993年

「木のすごさを体験させるすぐれものはこれだ」楽しい理科授業10月号,明治図書,1993年

「子供の考えを大切にした複線型学習」楽しい理科授業10月号,明治図書,1994年

「科学史からヒントを得た科学の小話」楽しい理科授業3月号,明治図書,1994年

「これからの理科の教科経営」理科の教育5月号,東洋館,1994年

「カイコの遺伝教材としての可能性」遺伝12月号,裳華房,1994年

「フレッシュな授業を!」楽しい理科授業7月号,明治図書,1995年

「これからの研究発表会」初等理科教育1月号,初教出版,1995年

「小学校理科教育研究発表校の動向」たのしい教室,大日本図書,1995年

「理科指導を考える」啓林,啓林館,1995年

「「生物とその環境」でのディベ−ト論題」楽しい理科授業2月号,明治図書,1996年

「環境教育のための理科の教材開発@」教材開発4月号,明治図書,1996年

「環境教育の新しいネタM」教材開発5月号,明治図書,1996年

「小学校燃焼教材の変遷」理科の教育7月号,東洋館,1996年

「生物研究の最新情報:私のお奨め本ベスト5」楽しい理科授業8月号,明治図書,1996年

「魅力ある理科授業」理科の教育4月号,東洋館,1997年

「紫外線教材」理科の教育10月号,東洋館,1997年

「”動物好き名人”こうつくる・こう伸ばす」生活科授業を楽しく12月号,明治図書,1997年

「環境学習への理科的アプロ−チの課題−身の回りの紫外線を題材として−」楽しい理科授業8月号,明治図書,1998年

「高等学校理科教科書の活用法」理科の教育12月号,東洋館,1998年

「飼育栽培の生産活動重視とニュ-授業法の開発」楽しい理科授業1月号,明治図書,1999年

「野生酵母をつかまえる」遺伝1月号,裳華房,2000年

「自分の見方を見直す観察・実験」理科の教育7月号,東洋館,2000年

「子どもの記憶に残るSTS教育」理科の教育9月号,東洋館,2000年

「自然体験の場つくりとテーマ カイコを飼ってみよう」総合的学習を創る3月号,明治図書,2001年

「観察活動における評価」楽しい理科授業6月号,明治図書,2001年

「ニッポンの自然」社会科教育8月号,明治図書,2001年

「Cambodia理数科教育改善プロジェクトへの参加」理科の教育1月号,東洋館,2003年

「植物の不思議を語るには”この話”」楽しい理科授業4月号,明治図書,2003年

「子供の興味関心を喚起する読書」楽しい理科授業6月号,明治図書,2004年

「環境と脳の話」学校マネジメント8月号,明治図書,2004年

「生物時計(Biological Clock)」初等教育資料No.787,文部科学省,2004年

「五感を通した記憶」楽しい理科授業1月号,明治図書,2005年

「理科授業の思い出」理科の教育3月号, 東洋館, 2005年

「生物・地学の教材論」理科の教育9月号, 東洋館, 2006年

「理科で知っておきたい用語(教材化)」理科の教育12月号, 東洋館, 2006年

「理科で知っておきたい用語(自由試行)」理科の教育9月号, 東洋館, 2007年



ホームページに戻る